木津宗詮8月2日読了時間: 2分愛蓮説杉木普斎筆「愛蓮説 楽志」です。 水陸草木之花、可愛者甚 蕃。晋陶淵明独愛菊。 自李唐来、世人甚愛 牡丹。 予独愛蓮ノ出淤泥 而不染、濯清漣而不妖、中通外直、 不蔓不枝、香遠益清、亭亭浄植、 可遠観而不可褻翫焉。予謂、菊 花ノ隠逸者也、牡丹ノ富貴者也、...
木津宗詮6月6日読了時間: 1分6月3日稽古場の床本日の稽古場の床です。11代一指斎の一行「茶能得維和之友」を掛け、小海老草と都忘・利休草を丹波焼徳利に入れました。 茶能得維和之友 一指斎書(花押) 茶を通じて心穏やかな友と縁を結ぶことのできます。そんな素晴らしいものが茶の湯です!
木津宗詮6月6日読了時間: 1分5月30日稽古場の床2夜の稽古に冷泉為村の短冊「卯花」を掛け、茜焼黄交趾花入に山芍薬を入れました。 卯花 くれ深き籬にさける色はみな 夕の月となかふうの花 為村 夕べの空を煌々と照らす月と見間違うような籬にたわわに咲いた真白い卯の花を詠んでいます。...
木津宗詮6月6日読了時間: 2分5月20日稽古場の床本日の大阪稽古場の床は、大徳寺の無学宗衍の墨跡「薫風自南来 殿閣生微涼」です。白山の鉈籠に露草、段菊、姫小判草を入れて床柱に掛けました。 薫風自南 来 殿閣生微 涼 前龍寶無学書(印) 唐の文宗が前半の句を作り、柳公権が後半をつけた詩が元になっています。...
木津宗詮6月4日読了時間: 1分能舞台の鏡板「影向の松」春日大社一の鳥居をくぐってすぐの参道右側の黒松。延慶2年(1309)の春日権現験記にも記された古い巨木であったが、平成7年(1995)に枯れ、現在は巨大な切り株の横に後継樹の若木が植えられています。 この影向の松は、春日大明神がこの松に降りて来られて萬歳楽を舞ったとされる木...
木津宗詮5月18日読了時間: 1分5月16日稽古場の床3祇園の稽古のあとは某料理屋のです。床は江戸中・後期の歌人で下鴨神社祠官の梨祐為の掛葵画賛です。朝鮮唐津蹲花入に鉄仙と都忘れに桂を入れました。 ちはやする加茂の 社のあふひくさ かけてひさしき 世をいのるかな 鴨祐為書(印) 千早降る加茂の社の葵草 掛けて久しき世を祈るかな...
木津宗詮5月18日読了時間: 1分5月16日稽古場の床2本日の祇園稽古場の掛物は不徹斎、佐伯江南斎、徳至斎の合筆になる一行「水上行」を掛けました。花は梅花空木を手付籠に入れました。 水 (花押) 上 蓼花 行 隆 利休四百年忌に書かれた軸で、不徹斎家元は花押、先代佐伯江南斎は「蓼花」の号、父徳至斎は後嗣号宗隆を名乗っていた時...
木津宗詮5月18日読了時間: 1分5月16日稽古場の床夜の自宅の稽古は、大徳寺宙宝和尚の一行「東山水上行」、花は芍薬を須田菁華の染付高砂写花入に入れました。 東山水上行 前大徳松月野叟書(印) 悟りの境地を表した句で、真の意味を理解することはできませんが、毎年爽やかなこの季節に稽古で使っています。
木津宗詮5月16日読了時間: 1分新緑昨日の春日大社は新緑に輝いてました。 まさに薫風南より来るです。 あと半月もすれば梅雨になります。 この好季節にも限りがあります。 みなさん今を堪能しましよう! 満喫しましょう! 愚詠一首 薄もえき日影をあひて若々し 深山の木々の萌ゆる初夏
木津宗詮5月2日読了時間: 1分杜若加藤千蔭賛になる酒井抱一画杜若図です。 抱一冩意(印) 者多可気 かきつはたかけみる 介 史 いけやむらさきの 本 可 にほふをとめか 舞 かゝみなるらむ 千蔭 杜若かげ見る池や紫の 匂ふ乙女が鏡なるらむ 可憐にそして清楚に紫に映える池が、まるでかきつばたを眺め...
木津宗詮4月28日読了時間: 1分4月26日稽古場の床2自宅稽古場の床は、香川景樹懐紙「萎花蝶飛去(はなしぼんでちょうとびさる)」です。花は小手毬と黒臘梅を竹円窓花入に入れました。 春日詠萎花蝶飛去 和歌 長門介平景樹 この里ははなちり たりととふ蝶の急 くかたにも風やふ くらむ...
木津宗詮4月28日読了時間: 1分4月27日稽古場の床2本日の椿大神社の稽古は近衛文麿筆「魚鳥来親人(ぎょうちょうきたりてひとにしたしむ)」です。万古焼花入に大輪の鉄仙を入れました。 魚鳥 来親 人 文磨(花押) 少しでも邪な心があれば魚も鳥も警戒して、決して近づくことをしません。清らかな心でなければ。
木津宗詮4月28日読了時間: 1分4月26日稽古場の床三重の某団体職員の稽古場です。床に大正時代の妙心寺13代管長関蘆山の小槌画賛。花は杜若を唐銅木瓜口耳付花入に入れました。 盧山書(印)花押 この槌は宝打ち出す 槌でなしのらくら ものゝあたま打槌 最後の「槌」は槌の絵を読みます。...
木津宗詮4月27日読了時間: 1分時雨桜愈好斎書付になる月輪寺の時雨桜茶杓です。 3年前に家内と見に行きました。月輪寺は愛宕山の東山腹にあり、月輪関白九条兼実が隠棲した地です。兼実は法然上人に深く帰依して円澄と号しました。法然上人と弟子の親鸞上人が流罪となる際、同寺で兼実との別離を惜しみ、それぞれの木像を刻んで形...
木津宗詮4月21日読了時間: 1分4月20日 稽古場の床本日の東京稽古場の床は、大徳寺の宙宝一行「今日残花昨日開(きょうのざんかきのうひらく)」です。 今日残花昨日開 前大徳松月老衲書(印) この世には残花なんて存在しません。全ての花は今日を盛りとして精一杯咲いています。「残花」とは人が勝手にそう呼んでいるだけです。宙宝和尚は残...
木津宗詮4月17日読了時間: 1分錦の帯花びらの絨毯です。以前は観光客もいない隠れた穴場でしたが、いつのまに観光客てわいっぱいになりました。毎年静かに行く春に思いを馳せる場でしたが、もうここもダメになってしまいました😓 愚詠一首 散る花にせきとめられて一すぢの 匂ふ錦の帯となるらん
木津宗詮4月17日読了時間: 1分4月17日 稽古場の床本日の祇園稽古場の床は、先代家元有隣斎の一行「春風春水一時来」を掛け、竹置筒花入に妙蓮寺と京都忘、小手毬を入れました。 4月に入り暖かい春風、春水がいっときにやってきました!