ホーム
卜深庵とは
茶の湯研究
講座
佐久良私語
行事
メディア
More
平瀬家本家
11月4日 稽古場の床
あれから10年
跡見花蹊と得浅斎の交流
琴ノ浦 温山荘園(ことのうら おんざんそうえん)
8月2日 稽古場の床
聿斎の最期
三猿堂
仁清写四方茶入
7月1日 稽古場の床
茶道学術奨励賞
二代得浅斎の兄
跡見学園
四天王寺献茶
曙
松平不昧公
3月11日 稽古の床
聿斎宗泉丁卯歳試筆
瀬戸茶入 鶯
干支(えと)
一啜斎好 炭斗爐
心の目
伊達千広
1月18日 稽古場の床
浅利とる人や目出度年のくれ
平瀬露秀
長堀橋
卓子調點茶
安膝堂
北風正造寄進城南宮鳥居
以心斎画 宝尽図
宗詮・木津・卜深庵
2代得浅斎宗詮15 跡見花蹊と得浅斎の交流2
2代得浅斎宗詮14 跡見花蹊と得浅斎の交流1
2代得浅斎宗詮13 跡見花蹊と得浅斎の交流
川島昭隠
2代得浅斎宗詮12 跡見花蹊の茶の湯
山中定次郎
2代得浅斎宗詮11 花蹊の画芸
2代得浅斎宗詮10 木津家と跡見家
2代得浅斎宗詮9 跡見花蹊
2代得浅斎宗詮8 相伝茶事
記念の松
2代得浅斎宗詮7 『鐘奇斎日々雑記』に記された茶事
2代得浅斎宗詮6 家族の不幸
2代得浅斎宗詮5 伊達千広と睦奥宗光
2代得浅斎宗詮4 紀州家仕官
御庭焼仁清作掛絡香合
梵魚寺
水屋壺