ホリシュタイン
- 木津宗詮
- 2021年12月18日
- 読了時間: 1分
大正14年の三代聿斎宗泉の試筆「牛絵」茶碗です。焼きは九谷の須田菁華です。

この牛は和牛ではなくホリシュタインですね。ホリシュタインはライン川下流のデルタ地帯 の在来種が起源だそうです。ゲルマン民族の移動に伴われて西に進み、オランダに定着して乳用種として改良され、ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州にちなむ名前とのことです。日本には明治18年にアメリカから入りました。ヨーロッパでは肉乳両方を目的に飼育されますが、日本は雪印の影響もあり、乳牛のイメージが強いですね。



Comments