恒例の点初を建仁寺本坊で催しました。当日の道具組は以下の通りです。なお、今年の展観は「初天神」です。
会 記
時、1月25日
於、建仁寺本坊
寄 付
床 愈好斎戊子(昭和二22年)元旦試筆
鼠寿三百歳、満一百歳者則色白、能知一年中吉凶、
及千里外事也 耳順 有隣斎箱
炭斗 小曽根凌雪好 丸 北海道土産 アイヌ座筵張 木遊軒造
羽箒 鶴 愈好斎箱
鐶 聿斎好 巴 共箱 金長造
釜敷 糸組 梅
灰器 朝鮮 渋茶 癸丑(大正2年)秋聿斎朝鮮之陶窯造
昭隠老師箱 聿斎甲書
灰匙 染付 妙全造
清涼軒
床 有栖川宮韶仁親王懐紙 寄鶴祝言
をのが声かれずもたてる芦田鶴はかねて千歳の齢かとしる
前に上賀茂神社直会盆に後陽成院時代賢所鈴と神宮熨斗
書院 加茂川石 銘逢坂山 小堀政安箱
君が代に逢坂山の石清水木かくれたりと思いけるかな
花入 水谷川紫山作 竹 一重切 鼠通 語録銭筒鼠通トアリ
花 時のもの
柳釘に伊賀花入一啜斎銘頭芋に綰柳
香合 宝珠 土佐光貞画 溢梅蒔絵 松鴎庵玉峯在判
鶯宿梅大香合残木とあり 左近造
釜敷 五色 吉兵衛造
釜 松斎好 繰口万代屋尾垂 共箱 浄寿造
縁 時代菊桐蒔絵
先 金 吉兵衛造
水指 砂張 飯器
棚 紹鷗袋棚 宗哲造
上に一閑硯箱に料紙、板文庫
茶入 瀬戸 銘若水 杉木普斎箱
茶器 紹鷗好 大棗 直斎在判箱 宗哲造
茶碗 安田是誰手造 赤 大福茶碗 三福之内 共箱
替 好々斎手造 黄瀬戸
々 萩 銘友鶴 聿斎箱
茶杓 直斎 鶯宿梅 共筒 筒裏ニ林光院三甫筆紀貫之女ノ歌有
松鴎庵玉峯箱 二十之内 平瀬家伝来
蓋置 祥瑞 竹
建水 唐銅伝来形 浄益造
御茶 有隣斎好 嶺雲の昔 祇園辻利詰
菓子 深山の雪 京都鶴屋製
器 一閑縁高 表朔造
冨春閣
床 以心斎画 宝尽絵 不徹斎箱
花入 琴浦焼 銀蘭手 乙酉(昭和20年) 愈好斎箱 桐山造
花 時のもの
板 直斎好 桜形鶴敷板 在判箱
香合 真伯好 日出写 好々斎箱 文政九年初冬好々斎初出府土産
帛紗 剪紙瑞鼠娶妻文 龍村製
釜 有隣斎好 源氏車 在判 共箱 一圭造
水指 呉須 赤絵 鉢
棚 有隣斎好 立礼卓
茶器 溢梅蒔絵大棗 松斎箱 宗哲造
茶碗 黒 銘青柳 一啜斎箱 左入造
替 高取模 聿斎自筆 竹絵 共箱 戊午(大正7年) 妙全造
茶杓 松斎作 竹 銘大黒 大黒も御茶はすきなり福かげん
甲子(文化元年)削 天保二卯春 共筒共箱
蓋置 一指斎好 茄子 富士を見たつとにタカ松三茄子 慶入造
建水 南鐐 棒の先
菓子 雪笹 干支煎餅 伊織製
大吉 三友堂製
器 聿斎好 独楽盆 傚暹羅独楽 在判箱 漆仙・近左・真阿造
莨盆 聿斎好 木地皆具 木遊軒造
以上
Comments