top of page

天皇誕生日

今日2月23日は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である天皇陛下62歳の誕生日を祝う「天皇誕生日」です。そこで床に3代聿斎宗泉の横物「嵩呼萬々歳」を掛け、前に唐銅鶴首花入に加茂本阿弥と西王母椿、白梅を入れました。茶碗は永楽即全の日の丸の絵と、同じく即全の提灯に萬歳という文字が記されたまことにシンプルなデザインのものです。

『漢書』武帝紀に、武帝が即位して、河南省の嵩山で天を祀り、天下泰平・国家の鎮護の祈りをささげた。すると同行の臣民一同が歓喜に包まれて天子の寿を祝して「万歳、万歳、万々歳」と声をあげ、それが嵩山の全山にこだましたとあります。聿斎はそれをもとにして「嵩呼(すうこ)萬々歳」と認めています。

例年ですと天皇誕生日と、1月2日の新年一般参賀で、溢れんばかりの参賀者が、天皇陛下の健康と長寿を祈り万歳三唱で言祝がれます。本年は新型コロナ禍により一般参賀はじめ、宮中で行われる宴会の儀、茶会の儀などが縮小されるとのことです。




Commentaires


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page