top of page

平成28年9月22日(木・祝) 南宗寺彼岸会法要掛釜


平成28年9月22日(木・祝)

南宗寺彼岸会法要掛釜

於:南宗寺












9月22日、南宗寺彼岸法要の掛釜が茶室実相庵で催されました。 卜深庵は毎年、春秋のお彼岸の法要に来られた方々にお茶を差し上げています。 今回は、桜斎宗匠の代理として鈴木英幾(卜翠会会長)さんが亭主を担当されました。

床には南宗寺ご住職のお軸が掛けられ、福西毅さんのガラスのオブジェを花入に見たてて季節の花が入れられました。

お道具は  高橋正治さんのブドウ唐草 鍛金水差、  山中俊彦さんの撥鏤茶杓、  三好かがりさんの彩切貝 夏草文 雪吹棗   鈴木蔵さんの志野茶碗 などの現代の作家さんのお道具で道具組され、 何時もとは違ったお茶席となりました。 昼食は南宗寺の精進料理をいただきお腹が満腹になりました。

願泉寺社中 朝日輝幸




Commentaires


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page