top of page

日蔭の蔓(ひかげのかずら)

杉林の地表をはいまわり、所々から根を出し、茎を地上に固定して、スギゴケのような細長いブラシのような姿をしています。

とても丈夫な茎で、天岩戸(あめのいわと)で天宇受売命(あめのうずめのみこと)が神楽を舞った時に襷(たすき)に日蔭の蔓を用いました。

常緑の多年草で、正月に飾る蓬莱飾りに使われ、歳神の依代(よりしろ)とされます。


コメント


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page