木津宗詮2020年3月26日読了時間: 1分本邦最初鐡筋混凝土橋 明治36年(1903)7月に架けられた幅1.6m、長さ7.5mの緩くアーチ状に反った造りの小さな鉄筋コンクリート橋。 住宅街の奥まった山裾の琵琶湖疏水の第3トンネルの入り口のそばに架けられた橋です。のちに付けられた補強桁とフェンスがあり、鉄筋コンクリート橋の部分がその陰に隠れています。橋の右岸に顕彰碑が建っていて、それがなければただのコンクリートの橋にしか見えません。現在は国の史跡にしていされています。 「鐡筋混凝(てっきんこんくりーと)」、意味も音もみごとに表した当て字です!
明治36年(1903)7月に架けられた幅1.6m、長さ7.5mの緩くアーチ状に反った造りの小さな鉄筋コンクリート橋。 住宅街の奥まった山裾の琵琶湖疏水の第3トンネルの入り口のそばに架けられた橋です。のちに付けられた補強桁とフェンスがあり、鉄筋コンクリート橋の部分がその陰に隠れています。橋の右岸に顕彰碑が建っていて、それがなければただのコンクリートの橋にしか見えません。現在は国の史跡にしていされています。 「鐡筋混凝(てっきんこんくりーと)」、意味も音もみごとに表した当て字です!
Comments