top of page

11月25日稽古場の床2

午後からは鈴鹿の椿大神社の稽古です。掛物は千種有功賛になる松村景文画宇治橋図です。黒楽瓢花入に侘助椿と小葉の随菜を入れました。


川はしを

   引しは

  とほきむかし

       にて

 さわかぬ水を

    くむよ

      なり  

       けり

      正三位有功


日本三古橋の一つ宇治橋です。

豊臣秀吉がお茶の水を通円に三の間で汲ませた三の間が描かれています。橋のたもとに通円の子孫が今も茶店を営んでいます。





Commentaires


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page