top of page

6月23日 稽古場の床

江戸時代後期の公家千種有功の「蛍」の詠草わ掛けました。前に鶴首花入に鉄線を入れ、青磁香炉とともに利休形の丸卓にのせました。


    正三位有功

とふほたる舞

     しと

  はかり見すく

       すハ

 おもひなきみの

    うへにこそ

        あれ



Комментарии


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page