top of page

花祭り

4月8日は花祭り。お釈迦さんの誕生日です。本来、潅仏会とか仏誕会とよばれましたが、明治になり桜の満開の時期にあたることから、浄土真宗の安藤嶺丸が「花祭り」と提唱し、宗派を問わず灌仏会の代名詞として呼ばれるようになったそうです。

お釈迦さんは産まれた途端、七歩歩いて右手で天を指し左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と話したと伝えられ、その姿を表した金属製の半裸像の誕生仏を、浴仏盤という水盤に甘茶で満たし、屋根を花で飾った花御堂に安置します。そして柄杓で甘茶をすくい頭上から像にそそいでお参りします。

花御堂はお釈迦さんが産まれたルンビニの花園を表し、甘茶をそそぐのは誕生を祝う梵天と帝釈が甘露の雨を降らせて産湯としたとか、九頭の天龍が香湯をそそいだという故事によります。またお釈迦さんのお母さんが白い象が体内に入る夢をみて懐妊したので、白象の置物に花御堂を載せてお祀りすることもあります。

この絵は南宗寺の仏誕図です。作者は不明ですが、中央にお釈迦さんが右手を上、左手を下にして立ち、その周辺にお母さんの摩耶夫人はじめ梵天や帝釈天、四天王などが歓喜する姿が描かれています。

涅槃図はよく見かけますが、仏誕図ははじめて見ました。老師もまことに珍しいものだと仰っていました。


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page