大徳寺の見性宗般(松雲室)の蕪画賛「清味満地(清味地に満ちる)」てす。
蕪蒸しやふろふき大根・鍋物・おでんなど温かい料理が恋しい季節となりました。蓋を開けたときのあの湯がたまりません。
蕪や大根・葱・白菜・ほうれん草などの冬の野菜が美味しい季節となりました。カロチンやビタミンなどの栄養も豊富で、甘みもまします。
冬の野菜が甘いのは、寒さから自分の身を守るために、水分を減らして糖分を増して、凍りにくくなるからだそうです。水は0℃で凍りますが、砂糖水は0℃以下にならなくては凍りません。
地表近くは霜が降り凍てつきます。凍らないように自ら糖度を上げてい防いでるのです。だから大根は上の方が甘く、逆に先端部分が辛いのはそのためです。
だれに教えられたわけでもないのに、厳しい自然条件に適応する冬野菜のたくましさにはすばらしい生命力が宿っています。肉や魚の及ばないパワーを秘めているに違いありません。
ここ数日、12月というのに異様な暖かさが連日続きました。こんな天候では農作物に影響が出るのではないかと心配していましたが、今朝は少し寒くなりました。予報ではこれから相応の寒冷になるとのこと。やはり冬は寒くないと美味しい野菜が食べることができないようですね。
Comentários