top of page

老い

執筆者の写真: 木津宗詮木津宗詮

この蝶は卵を産むために蜜を吸って体力の増強をはかっているのでしようか?

人間だけが老いがあると私は常々考えています。ただし、近年は犬や猫などのペットにも老いがありますが。

自然界では怪我をしたり、老いることにより食べることがなくなると死んでしまいます。問題なく天寿を全うするまで子孫を残すために生殖活動をします。そしてそれができなくなると死んでしまう。サケもアユも産卵すると死んでしまいます。カマキリやスズムシは雄は雌に食べられて子孫のための肥やしになります。ある意味子孫を残すためにこの世に生まれてきたようなものです。

でも人間は怪我をしたら家族が守ってくれます。老人もです。そういう意味では人間だけは自然では無いのだと。家族というものを持ったことにより、社会というものを作ったことにより、同じ生き物でも全く違う生き物になったのです。

家族が面倒見てくれなくても社会が養ってくれます。北欧は別として日本は本当に恵まれた国だと思います。ちなみに北欧は福祉がとても充実している代わりに税金がすごいです。

コロナで国が多額のお金を使ったツケはこの先ブーメランになって私たちに必ず帰ってきます。帳尻合わせはしなければならないから。


Comments


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page