top of page
行事


- 2022年10月01日 10:00堺市, 日本、〒590-0965 大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁目1−2なんば茶会 めずらしい物とか珍奇な物のことを表す語に「なんば」という言葉があります。その語源は「南蛮」です。安土桃山時代、堺は東南アジアやポルトガル・スペインなどのヨーロッパなどとの南蛮貿易の交流拠点で、海外から渡来した人々や文物や宗教・音楽などの文化と日本人とその文化が混在する「東洋のベニス」とよばれる国際色豊かな貿易自治都市であったのです。 昨年に引き続き、なんば茶会を南宗寺様の全面的なご高配により開催します。当日は。かつて国際色豊かだった堺の地や南宗寺をテーマとした茶席2席と点心席、当時、堺の町で奏でられていたリュートの演奏、陶芸をはじめ工芸の展観等をお楽しみいただきます。なお、
- 土 03日 9月03日土9月茶道講演会「帛紗について」
- 土 23日 7月23日土7月熊本令和会第二回七夕茶会
- 土 09日 7月09日土7月京の雅と侘び・さびー茶の湯