top of page

水無瀬神宮月釜

水無瀬神宮月釜を担当しました。

今回は新型コロナ禍により、恒例の自宅での節分釜ができず、その趣向と、本年おかげさまで還暦を迎え、その厄払いの趣向になる道具組の取り合わせをしました。お出まし難い中、130人余りの方をお迎えしお茶を差し上げました。

今回、節分釜としてご案内をさせていただきました方には恒例の年越しそばをお召し上がりいただき、また前々日に高山の竹芸家三原啓司氏のお世話で布袋竹を切らせていただき、拙作の青竹尺八花入をお土産とさせていただきました。そして神苑の後水尾天皇御好の茶室「燈心亭」、また妙喜庵様の格別のご高配により、は特別に利休好の茶室「待庵」を見学させていただきました。

おかげさまで滞りなく終えることが出来ました。これもひとえにご参会の皆さま、水屋を勤めて下さった方のおかげです。改めて厚く御礼申し上げます。





                 会 記

                              時、二月十三日

                               於、斎館

                 寄 付

床  岡本豊彦画 節分豆撒き図

香合  乾山焼 槌 直斎箱

 帛紗 大宮御所卓子点茶台覧之節御下賜裂地 耕甫菫絵

聿斎筆 はるの野にうつむきてさく 聿斎箱

 炭斗 一啜斎好 菊置上 愈好斎箱               市郎兵衛造

 羽箒 雛 朝鮮鶴 無適斎箱                      

 釻  刃鉄                            徳元造

 釜敷 韓国土産 ベゲチャソウ

 火箸 真伯好 桑柄 一指斎箱

 灰器 ベトナム土産 ハンネラ

 灰匙 高麗砂張 匙

                 本 席

床  直斎筆 大横物 福内鬼外 平瀬家伝来

  前に住吉大社霞台に神宮熨斗と内侍所鈴

花入 又玅斎 竹 妙喜庵伝来油筒 在判

 花  曙 加茂本阿弥 梅 道明寺より到来

  柳釘に宗傳作大徳寺僧堂青竹尺八に綰柳

釜  平口 庵中閑打坐白雲峯頂起 伝衣室在判箱           与斎造

 縁  上賀茂神社御神木 葵漆絵                  雅峯造

 先  兼中斎曳舟画賛 大綱詠草 曳く人も云々 共箱

水指 七宝 草花紋

 棚  一啜斎好 小袋 不徹斎在判箱

茶器 愈好斎好 鞠棗 在判箱 己丑歳                宗哲造

 替  時代節分蒔絵大棗

茶碗 玉水 赤 筒 銘旭日 直斎箱                 一元造

 々  志戸呂焼 御本写 銘青帝 無適斎箱

茶杓 大徳寺昭隠 竹 銘一陽来復 山月苦如豆 寒雲凍欲落

   共筒共箱 嶺雲室外箱

 蓋置 一翁好 山の神写 愈好斎箱                 妙全造

 建水 カンボジア土産 南鐐仏器

菓子 厄払

器  天盃 明治二年三月二日下賜                   

 々  内侍所土器・壬生炮烙

干  真盛豆                           金谷正廣製

 器  和加子好 福升                        雅峯造

 々  椿大神社福升・吉田神社福升

 莨盆 直斎好 桑 手付網代絵           市郎兵衛造

 火入 九谷 竹絵 戊寅歳                      菁華造

 莨入 時代独楽塗

 煙管 認得斎好 夕顔彫                       浄益造

 香箸 梅頭                             浄益造


そば席

床  李朝 円窓虎図

 前に虎香合・置物各種                    

以上





























閲覧数:270回0件のコメント

最新記事

すべて表示

踊りだす

観桜茶会

bottom of page