top of page

Merry Christmas(メリー クリスマス)

更新日:2020年3月8日

 「merry(メリー)」は「楽しい」で、「 Christmas(クリスマス)」は「キリストが生まれた日」という意味です。そこで「merry Christmas」 を日本語に置き換えると「楽しいクリスマス」となります。本来は、 「We wish you a Merry Christmas(あなたが楽しいクリスマスを過ごせますように)」などの文が短くなったものだそうです。

 英語圏の地域によっては、「Merry Christmas"」ではなく 「Happy Christmas(幸せなクリスマス)"」という表現を用いるほうが一般的とのことです。「Happy Christmas"」も 「Merry Christmas"」同様に 「あなたが幸せなクリスマスを過ごせますように」という意味を持つ文が簡略化されたものです。

  merry    

   christmasu   

   Sumiko Sen


 有隣斎室澄子夫人の色紙「merry christmasu」です。先日の西翁院淀看席の寄付の床に掛けてみなさんにとても喜んでいただきました。  澄子夫人の最晩年、この色紙に好きなことばを書いてあげると言って下さいました。真っ赤な紙と金の切箔から、わたしはこのことばがもっともふさわしいと思いお願いしました。夫人もとてもにおもしろいということで快諾して下さいました。そして早速、毛筆をとり揮毫してくれました。夫人はアルファベットを毛筆で書くのははじめてだったそうで書きにくいとおっしゃっていました。多分、この世に一枚だけの作品だと思います。  夫人には格別可愛がっていただきました。生涯忘れることのできない素晴らしい思い出です。

 わがやの家宝のひとつです!

Comments


​お問合せ

一般財団法人卜深庵

Success! Message received.

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 一般財団法人 卜深庵 All Rights Reserved.

bottom of page