top of page
検索


3月20日 稽古場の床
春日大社職員の稽古。床に渡唐天神像を掛けました。 渡唐天神とは南宋から帰国し、博多に滞在していた東福寺の開山聖一国師(円爾弁円)に菅公(菅原道真)が禅を問いました。すると国師は自身の師匠である宋の徑山の仏鑑禅師(無準師範)を薦めました。すると菅公は一夜のうちに径山に渡り、禅...

木津宗詮
2024年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


賀茂別雷神社(上賀茂神社)掛釜
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の第42回式年遷宮事業完了奉祝献茶祭の掛釜。生憎のお天気でしたがみなさまのおかげで滞りなく終えることができました。お足元の悪い中本当にありがとうございました。

木津宗詮
2024年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


3月27日 稽古場の床
湊川神社職員の稽古の床です。有隣斎が宗守襲名前の宗屋時代の一行「柳緑花紅」を掛け、竹一重切花入に薮椿と利休梅を入れました。有隣斎は歴代中の能書家で、まさに栴檀は双葉より芳し!

木津宗詮
2024年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page